





◎校則「学校生活について」

校歌・校章
作詞:冨田武雄 作曲:荒井 哲
一. 二. 三. 彩雲開き昇る日に
映える琵琶湖を航く船の
眺めはるかに比良比叡
水面にうつすその雄姿
自然の恵み身にうけて
心清らに我らは生きる松の緑を吹く風に
神秘の扉開くとき
学びの友は集まりて
真理の道を究めつつ
移る時代のさきがけと
世界をひろく我らは生きる空に輝く北辰に
高き理想を掲げつつ
希望に燃えて洋々と
創造の夢ひろがりて
未来を拓くこの誇り
世紀の旗手と我らは生きる
校章
滋賀県と国際情報それぞれのローマ字の頭文字「S」と「K」を図案化し、二つの先端部分とダイナミックな形態によって新しい時代への躍進を表現したものです。
校訓
「志を高く持ち、清らかな心で遠大な理想を持って生きる」という意味です。
平成18年度(2006年度)に開校20年を迎え、新たに制定した校訓です。
教職員や生徒から募集し、本校の姿を写すにふさわしい言葉として選定しました。
制服
制服 2017年度生以降
2017年度から、制服に変わりました。
●常に高校生として簡素・清潔な服装であるよう心がけてください。
●学校が指定した日(4月、10月、式典、学校行事、考査時、その他)は、制服を着用することとなっています。

標準服制度 2015,2016年度生
●学校が指定した日には、標準服を着用する。(式典、学校行事、考査時、その他)
●指定以外の日には、常に高校生らしい簡素・清潔な服装を着用する。
※指定以外の日にも標準服着用可
